最近注目されているホームベーカリーですが、本当に便利なのか?疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。
そんな方々にホームベーカリーの魅力をお伝えいたします。
たくさんの種類があるけどどれがいいのか
ホームベーカリーといっても色々なメーカーから、たくさんの種類が発売されています。
その中からどれを選べばよいかという疑問があると思います。しかし、それは自分が求めている機能性によると言えます。
例えば、「こねる時の音が小さい方が良い」「食パン以外のものも作れた方が良い」などです。
正直、ホームベーカリー初心者の方は値段の高いものを選ぶよりも必要最低限の機能があれば十分だと思います。
今は安いホームベーカリーでもピザ生地やうどん生地までつくれるものがでているのです。
節約になるのか
これは使う材料によるといえます。バターや強力粉、スキムミルクなどを使用すると原価は高くなります。
それらはマーガリン、小麦粉、牛乳などでも代用することでコストの削減は可能です。
私は「サラダ油、水、小麦粉、砂糖、塩、ドライイースト」を使用しているので1斤あたり40円前後で作れています。
材料次第で経済的にすることができると思います。
焼くのが面倒なのでは
はじめのうちは確かに面倒かもしれません。しかし、分量も何回かやっているうちに覚えてしまいます。
順番に材料を測りながら入れて、セットするだけなので簡単です。
今では炊飯器をセットすることのほうが面倒です。冬は米をとぐときの手が冷たいし、手荒れが苦痛です。
しかし、ホームベーカリーはそういったことはありません。
いかがでしたでしょうか。
ホームベーカリーは買ってしまえば案外続くものです。
毎日できたてのパンが食べれる幸せはもちろん、パンが焼けるときの香りは最高ですよ。
|