主婦や主夫の方は毎日のようにキッチンに立ち、料理をするかと思います。
「今日は料理をする気になれない・・・」と気分が乗らない日もあるのではないでしょうか?
キッチンに立つのが少しでも楽しくなるように、便利なアイテムを2つご紹介します。
キャベツがふわふわ千切りピーラー
人参などを細切りにするのに、千切りピーラーを使っている方は多いのではないでしょうか?一般的な千切りピーラーよりも大きい、キャベツ専用の大きめの千切りピーラーというのがあります。
自分で包丁を使ってキャベツを千切りにすると、ふわふわに切れず、触感も固いサラダになるかと思います。
ところがキャベツ専用の千切りピーラーを使うと、とんかつ屋さんのキャベツみたいにふわふわな千切りキャベツができます。
人参やキュウリもスライスして混ぜ合わせれば、見た目もカラフルで楽しい、栄養たっぷりなサラダが簡単にできます。
サラダは毎日食卓に出すと思うので活用できます。
|
取っ手が着脱式お鍋
気温の高い季節にお鍋で作ったものをそのままキッチンに出しておくのは保存が心配です。ボールやお皿に移して冷蔵庫に入れるという手がありますが、手間ですし洗い物も増えてしまいます。
こんなときに取っ手が取れるお鍋があると、とても便利です。
冷蔵庫の中にお鍋が入るくらいのスペースをつくり、お鍋を冷蔵庫の中に入れて取っ手を取るだけ。
これで中に入っている食品が傷む心配をする必要がありません。
取っ手が取れるので、冷蔵庫の中のスペースも取りません。
お鍋を洗う時にも、取っ手が取れるので洗いやすくなります。
|
便利なものを活用してキッチンに立つことが楽しくなると、おいしい料理を作ろうという気になりますよね。
家族も楽しく食事ができます。
現代は便利な物がたくさんあるので、生活にあった物を少しづつ取り入れて、豊かで快適な毎日を送りたいですね。