福岡城さくらまつりライトアップ期間は?時間は何時から何時まで?

「福岡城さくらまつり」のご紹介です。
舞鶴公園内の福岡城では、毎年「福岡城さくらまつり」が開催されます。
舞鶴公園は鴻臚館、福岡城など、歴史的な重要文化財がある公園です。
公園には約1,000本の桜の木があり、春になると一斉に花を咲かせます。

福岡城のイベントさくらまつりの見どころとデートコースを紹介

舞鶴公園の「福岡城桜まつり」で桜がライトアップされる期間は?時間は何時から何時まで?

2019年の福岡城さくらまつりは、3月下旬頃~4月上旬頃までの10日間で開催される予定です。
会場時間は18時から22時で、最後の入場は21時45分まで可能です。

夜はライトアップが行われ、福岡有数のお花見名所となっています。
光、音楽、夜桜が作り出す空間はとても幻想的です。
お近くにお住まい方は是非一度見ることをおすすめします。
もちろん遠方の方にもおすすめします。

ライトアップ入場料金

無料のライトアップもありますが、特に美しいのはこの有料ライトアップです。有料ライトアップは「桜園(天守台)」、「多聞櫓」、「御鷹屋敷跡」の3か所で行われ、各300円の入場料金がかかります。
3か所共通のチケット600円もあります。

有料ライトアップ会場の詳細

桜園(天守台)

福岡城本丸があったとされている桜園では、和傘や竹で作られたデコレーションで光を演出します。また、天守台からは桜園や夜景を見渡すことができます。

多聞櫓

多聞櫓は江戸時代からの建物で、国の重要文化財にも指定されています。三十間の奥行をもつ白壁の長い建物と、桜のコントラストがとても幻想的です。

御鷹屋敷跡

御鷹屋敷跡は現在では「ぼたん・しゃくやく園 」という場所になっていますが、元々は黒田藩の 藩祖・黒田如水 が暮らした屋敷です。音楽に合わせて光が踊るショーは見ものです。

口コミ情報

周辺マップ

周辺マップを貼っておきます。
福岡城の西側は「大濠公園」、「大濠公園日本庭園」、「福岡市美術館」などが隣接しています。
少し足を延ばして散策すると良いでしょう。

関連記事

福岡城のイベントさくらまつりの見どころとデートコースを紹介

太宰府天満宮ランチデートを個室で!和食好きの彼女にぴったり!

マリンワールド夜の水族館2019年営業時間は?

マリンワールド夜の水族館をデートしよう!海浜公園で花と動物もね

博多祇園山笠ってどんなお祭り?追い山とは?タイムレース?

博多どんたくの開催日は?見どころは?