博多湾の東側、和白から志賀島に延びる海の中道にマリンワールドがあります。福岡県マリンワールド海の中道は期間限定のイベントとして、通常営業を延長し「夜の水族館」を見学することができます。
夜の水族館は毎日開催されているわけではありません。必ず開催している期間を確認してからお出かけしましょう。
マリンワールド夜の水族館をデートしよう!海浜公園で花と動物もね
基本情報
営業時間
2019年の夜の水族館の開催期間はこちらです。
- ゴールデンウィーク (4/28~5/6) 9:30~21:30
- 夏休み (7/15~8/31) 9:00~21:30
- 9月(土日祝)9:30~21:30
- クリスマス(12/22~12/25)10:00~21:00
最終入館は1時間前になっています。
イルカのナイトショーは何時から?
夜の水族館の目玉であるライトアップされたイルカショー(アシカは出てきません)は、期間中の平日一日1回、土日祝は2回開催されます。
確実に席を確保するためには、30分ほど前から席を確保したほうが良いでしょう。
【開演時間】
(1)19:00~
(2)20:00~
【入館料金】
- 大人(高校生以上):¥2300
- 中学生:¥1200
- 小学生:¥1000
- 幼児(4歳以上):¥600
- シニア(65歳以上):1840
【駐車場】
大型車 1,550円 (-)
普通車 520円 (420円)
二輪車 260円 (210円)
():パスポート提示割引
遊び処
館内の1階から2階が吹き抜けになったパノラマ大水槽は、24 m×10 m、水深7 m、水量1,400 tの大水槽です。水槽は厚さ約30cmのアクリルパネルでできています 。この水槽には80種類、2万匹以上の魚が回遊しています。その内サメが20種100匹、イワシは2万匹いるそうです。暗い水槽はライトアップされていて、サメやエイが泳ぐ姿、マイワシの群れなどが間近で見ることができます。パノラマ大水槽では「アクアライブショー」が行われます。ダイバーが水中カメラで撮影した映像を見ることができます。ダイバーはマイクをつけていて、ダイバーと会話したり、解説を聞くことができます。また「イワシタイフーン」というショーではイワシやサメ、エイなどの魚の餌やりを見ることができます。
ショープール
ショープールでは、バンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウ、コビレゴンドウ(クジラ)のショーを見ることができます。水族館の2,3階にありプール前は観覧席になっています。1階部分はプールの水中をガラス面越しに見ることができます。またレストランになっており食事をしながら、水中の様子を見ることができます。
食事処
マリンワールドには1Fのショープール前にレストランがある。メニューは20品目程度である。カレーライスやうどん、お子様ランチなどもありドリンクもあるので食事をすませることができる。ショープールの中にいるイルカの雄大な姿を眺めながら食事ができます。
まとめ
マリンワールド海の中道の夜の水族館は、とっても人気のお出かけスポットです。